Anime Japan 2025 アニメジャパン 感想レポです。
行ってきました。2014年3月から毎年開催されているアニメジャパンですが、行くのは数年ぶりです。
前回行ったのは2018年だと思います。前回も数年ぶりと言ってる(笑)
恐らく、その前は初回開催年の2014年3月23日です。iPhoneが昔の写真引っ張り出してきました。ウルトラマンと一緒に写真撮ってました(笑)
スマホのカレンダーを見てみると、キルラキルとメモが残っていました。確か家族がキルラキル好きで、誘われて行ったんだったかな。あれからもう11年ですか。10年ってあっという間ですね。
昨日が初日で、本日は2日目になります。
アクセス
東京ビッグサイトです。
感想
今年は目当ての作品が目白押しで、ワクワクして行きました。ステージの時間は特に確認せずに、展示を見るのを目標に行きました。
ツイステ
ツイステッドワンダーランド
人気すぎて整理券がお昼には終了していて、中見れませんでした(泣)
コミカライズのアニメが今年10月から、ディズニープラスで独占配信が決定しました。2021年にコミカライズの感想記事書いてます。4年前!
コミカライズ感想記事
てっきり、この剣道の男の子で話が続くのかと思いきや、各寮の話で監督生が変わっていました。だからAJではハーツラビュルがピックアップされてたんですね。剣道男子の円満くんが出てくるのはハーツラビュルの章だからです。
TWISTED-WONDERLAND THE COMIC ~EPISODE of HEARTSLABYUL~
鬼太郎
ゲゲゲの鬼太郎
2023年公開のゲゲゲの謎でハマった作品です。前から鬼太郎は好きでしたが、オタ活までするのは初めてですね。
調布まで行きました〜。鬼太郎茶屋は移転してイートインは無くなってしまったので、あるうちに行けて本当に良かったです。
素晴らしい施設だっただけに残念ですが、ストアが残っただけ良かったです。
4/6から1期〜6期までの傑作選が毎週1話ずつ放送開始です。
ゲゲゲの夜
ホラーゲームです。めっちゃ面白そう。PCゲームだから遊べないですけど、もしアプリで出たら絶対遊びたいです。
黒執事
本日この後、4月から放送の緑の魔女編の舞台挨拶付き先行上映会に参加します。漫画でも読んだことがないストーリーなので楽しみです。→参加しました!写真はそっちにアップしました。
パンスト
パンティー&ストッキングwithガーターベルト
2010年放送のパンストの2期が、14年半ぶりに新作放送決定しました。7月に放送予定です。
当時は逆作画崩壊の変身シーンが話題になりました。
変身シーンと1話だけ見たことあって、履修してないので7月までに履修しようと思います。
結構、セクシーシーンが生々しくて見てなかったのですが、今回新キャラが男の子で、PV見たらピンク頭のポリウレタン(CV. 上村祐翔)にノックダウンされまして。
公式PV
一目惚れならぬ一聞き惚れです。新天使です♪最高です♪
上村祐翔さんは刀剣乱舞の泛塵の声の人なんですね。泛塵とは全然キャラが違うので、また声も違った感じですね。
みよくは声豚なので、絵にそこまで惹かれなくても、声が好きだと反応してしまいます。
今日もどこからかイケボが聞こえてきて、バッと振り返ってどこだ?どこからあの声が聞こえてきた。と探してしまいました(何の作品かは判明せず)
ポリウレタンちゃんは見た目も個性的で好きです。
もう一人のキャラはポリウレタンの兄、ポリエステル(CV. 榎木淳弥)です。
今から新天使たちの逆作画崩壊が楽しみ!とパンストファンの間で話題です。
まどマギ
魔法少女まどか☆マギカ
2011年に放送されたアニメで、2013年に公開された映画「叛逆の物語」の続編である「ワルプルギスの廻天」が、今冬公開と発表されました。
みよくはテレビシリーズしか見てないのですが、大注目されている作品ですね。
光が死んだ夏
公式PV
どうやら、BLのようですね。漫画が原作のアニメです。これは気になっていた作品でして、こちらもPV見たらまるで映画のような素晴らしい作画で驚きました。こちらは完全な新作で、連載中の作品です。今夏放送予定です。
パンストに続き、今年の夏はKADOKAWAが熱い!
忍たま
忍たま乱太郎
今年映画「最強の軍師」で再燃してどハマりした作品です。3/31から33期が放送開始です。土井先生いました!土井先生の着ぐるみ撮影の記事だけ別途アップします♪しばしお待ちを〜。→アップしました!土井先生と記念撮影の段
鬼滅の刃
こちらも整理券でした。中には入れましたが、すごい人でした。
中にめっちゃかっこいい炭治郎いました。等身大フィギュアって迫力すごいです。ライトが変わったりして雰囲気出ててかっこよかったです。
カラオケ行こ!/夢中さ、きみに。
先日、カラオケの方を電子書籍で買ったのですが、まだ読めてなくて、買ったまま存在を忘れてました。
ここのコーナーは女子に大人気で行列でした。早く読みたいです。買ったまま読んでない漫画や本がもう、何冊もあります(汗)積読だらけ。夢中さ、きみに。は読んだことあります。面白いですよ。
夢中さ、きみに。の感想記事
2019年。もうそんな前ですか。作者の和山やま先生は、翌年に手塚治虫文化賞を受賞されてました。おめでとうございます♪
和山先生の漫画は、女の園の星も途中まで読んで面白かったので、カラオケも期待大です。ちょっとBL臭しますね。
ここではプリクラ撮れました。でもぼっちだったのでちょっと寂しかったです。しかもその様子を並んでいる次の人やスタッフに見られるという。スタッフが目を逸らしたから余計に悲しくなりました(切ない)
ですが、メガネの子のコスプレしてる超小顔の美人コスプレイヤーもお一人で撮影してたので心の支えにしました(するな)
本当に美人さんで、他の人もすごい可愛いと褒めてました。自然な格好なので、最初はコスプレと気が付きませんでした。
AJ、ぼっちで全然楽しかったんですが、ここのコーナーだけ虚無の気持ちになったので敢えて虚無顔で撮影しました。スタッフ、目ぇ逸らさないで。この虚無顔見て。笑ってる?笑ってないよね?(被害妄想)
作風的にも真顔が合うかなぁと。
JOYSOUND派ですか。みよくはDAM派です。でもJOYはニッチな曲入ってるんですよね。
その他
写真載せきれないですけど、ごく一部を載せます。これでもかなり詰めて絞りました。
ロシャオヘイセンキ 羅小黒戦記。
花ざかりの君たちへってアニメ化してなかったんですね。ドラマ化は2回もしてるだけに珍しいパターンですよね。原作者の中条比紗也先生が、一昨年に50歳の若さで亡くなられていました。悲しいです。
20年の時を経て、ついにアニメ化。今年放送予定です。
バジリスクのライブペイントやってました!放映から20周年なんですね。ほえ〜。
現役アニメーターの横山愛さん。スルスルと魔法のようでした。
推しの子
等身大フィギュア。メリーゴーランドしてて迫力満点でした。
ルフィがいま白髪になって眉毛ぐるんなの知りませんでした。メリーゴーランドと観覧車もあって驚きました。
テーマはサーカスですかね。壁に影の空中ブランコが映っているのが感動しました。後ろで並んでた男子が「KADOKAWAのブース、豪華だなぁ」「去年もこれくらい豪華だったよ」と話してました。そうなんですね。来年もKADOKAWA目当てに行こうかな。
メダリスト。もう放送してたんですね。アマプラにあるので、時間見つけて見ようと思います。この髪の長い美人の子が好みです。よく写真に撮られてました。みんな美人が好き。
鬼滅の体験コーナー気になりました。パチンコもちょっと打ってみたいなーと思ってたんですよね。だからタイムリーだったのですが人気で並んでたのでやめました。
ちこまるもアニメ化してたんですね。たまに漫画読んで癒されてます。
ダーウィン事変もアニメ化ですか!来年1月から放送開始です。なかなかセンシティブなシーンあるけど大丈夫かな。ビースターズがアニメ化してるから大丈夫か。
左上の眼帯イケメン。初めまして。結婚しよ。
ぬ〜べ〜の隣でハートマーク作って写真を撮ってもらっている10代と思われる女子がいました。何十年経っても鵺野先生は乙女を骨抜きにするのですね。私の初恋(推定)
コナン〜!!すっっごいテンション上がりましたこのパネル。
好きと好きが並んでる。ありがとう。
好きと好きが並んでる〜!
キャッツアイまたアニメ化するんですね。すごいな。
秒速5センチメートルは今秋、松村北斗さん主演で実写化だそうです。新海誠作品であるからには、映像美が期待されますね。
青のミブロの試し読み貰えました。他にも貰いきれてないですが、色々試し読み配ってました。
気になった作品
しゃばけ。何となく面白そうです。今年放送予定です。
公式PV
原作は小説で、ドラマ化、漫画化してました。漫画のアニメ化ですかね。
ガンバレ!中村くん!!
少し昭和の少女漫画っぽい雰囲気を感じで好きです。
公式PV
まさかのBLでした。BL来てますね今年。
コメントでものすごく1980年代を感じると書かれていて、やっぱりそう思うんだなと思いました(笑)
80年代の画風、いいでよねぇ。男の子が三白眼気味の。
80年代漫画といえば、楠桂先生の『たとえばこんな幽霊奇談』が好きです。1冊完結の短編集でとても面白いのでおすすめです。
何気なくwikiを見てみたら、最近離婚されたということで、しかも、酷い不倫をされたとのことで悲しくなりました。
公式Xを見てみましたら、その話を漫画にしてやる!と言っていて強いなと思いました。アシタカになりきってたのは笑いました(笑)
ちなみに、ゲ謎の同人誌も出していて、春コミに参加してたそうです。お会いしたかった!お顔を見たのは初めてだったのですが、来年還暦とは思えないほどお美しくて驚きました。
楠先生をグルになって騙して不倫してた人たち絶対許さないです。楠先生にはもっともっと幸せになって欲しいです。不倫暴露漫画出たら絶対買って応援します。
先ほど紹介した、たとえば〜は子供の頃に読んで面白さとキャラクターの魅力に衝撃を受けて、10年以上前ですが、探して中古で買い求めたくらいなんです。大好きな漫画なので、今でも大事に取っておいてます。
そんな才能ある先生を奥さんに迎えていながら、よく10年以上もゲス不倫ができるなと。顔を見たこともない他人ですが、絶対許さないです。
人の気持ちが変わることに関しては、仕方のないことだとみよくは思っています。ですが、他の人と協力して妻を騙すというのは、とんでもないことです。詐欺グループです。許せません。ただひたすらに楠先生が幸せに生きられることを強く願っています。
おわりに
AJ、新作から昔から人気がある作品まで、色々見れて楽しかったです。殆どじっくりは見ないでサッサっと見て回ったのですが、それでも並ぶ時間もあったのでかかりましたね。
様子のおかしいオタクを見てゾッとしたりしたのですが、土井先生の着ぐるみに会って、みよくも無事、様子のおかしいオタクの仲間入りをしました。着ぐるみって会うと嬉しいですね。
ビースターズのレゴシとも撮影しました。かっこよかったです〜!ハイタッチしました。
端っこに立っていたら突如現れた炭治郎たち。慌てて撮影したので後ろ姿ですが、歩き方ぽてぽてしてて可愛かったです!明日へ向かっていく炭治郎と善逸。
と思ったら帰ってきました!!グリーティング終わって帰ってきたのですかね。
なんと、善逸が走って近づいて来てくれました!!手を振りながら撮ってるから画像がブレブレ(笑)
すごくすごく嬉しかったです♡鬼滅の映画は一回は必ず観に行くと決めていますが、善逸のためにもう一回観に行きます!!
善逸が鬼滅の刃の中で一番好きなキャラなので、本当に嬉しかったです。舞台版の善逸もかっこいいんですよ〜。
様子のおかしいオタクだったのに、ありがとう善逸♡
帰りには壇上にいたのでまた撮影しました。可愛すぎる!!髪の毛ポテト。
炭治郎のこの動きは、豆まきかな?鬼は外?
これは、大股で歩いている炭治郎が何だかツボだったので大きい写真で貼ります。強者。
今年はオタク事が大忙しですね。年始からもう忍たまで駆け抜けてきましたからね(笑)
そろそろ休憩したいので、意識的にペースダウンしたいですね。夏まで温存。夏は熱いKADOKAWAと鬼滅が待ってますからね。
7月はお祭り騒ぎですね。
今日は暖かな陽気で、夜のためにコート着てったので暑かったです〜。でもすっっごく楽しかったです!!数年ぶりでしたが、毎年行くべきだと思いました。
各関係者の皆さま、ありがとうございました♪
追記
そういえば行く前にJガーデンというイベントで女性の大行列ができていて、また韓国の11人くらいいるグループがライブでもするのかなと思ったのですが、後から調べたら、BLの同人誌即売会のことでした。今年は本当にBLが激アツですね!
黒執事先行上映会
土井先生と記念撮影の段(鋭意執筆中→書けました!)
コメントを書く