スポンサーリンク

新宿御苑の桜2023 土日は予約制 ろまん亭 閉店 感想レポ

スポンサーリンク
旅行/散歩
スポンサーリンク




新宿御苑の桜2023 土日は予約制 ろまん亭 閉店 感想レポです。

スポンサーリンク

新宿御苑に数年ぶりに行ってきました。

予約制であることを知らず、行ってみてびっくりしました。
入場制限は9日までです。

スポンサーリンク

営業時間とアクセス

営業時間は9時〜18時です。アクセスは新宿御苑前駅 出口1です。

後ろに予定が詰まっていたので困ってしまいましたが、粘っていたらキャンセルが出て、なんとか入れました。

チケットと入場料

日時指定のみのチケットと、先に購入しておく電子チケットと分かれています。
日時指定のみのチケットの方が早い時間が空いていました。

アソビュー!というサイトに登録が必要です。

支払いはPASMOで入場しました。
料金は500円で、シニアと学生は250円、中学生以下は無料です。

スポンサーリンク

感想

数年前に行った時は、ハートの形に見える桜が見れたのですが、今回は見れませんでした。時間もなく、さーっと見て回りましたので、ちゃんと探せばあったかもしれません。

強い風が吹いて、桜吹雪が起こった時は感動でした。たくさんの人がレジャーシートを敷いて座っていました。


ニューヨークのエンパイアステートビルに似たビル。ドコモ代々木ビルです。

桜だけでなく、様々な花が咲いていました。

チューリップ

椿

山吹

蜜柑

他にも色々ありました。広くて風が気持ちよく、自然の匂いが豊かで癒されました。

スポンサーリンク

上から桜を見れるモスバーガー

数年前に行った時に友人について行った場所です。

パブリック四谷区民センター店です。

店内こぢんまりとはしていますが、窓際の席から桜が見れます。

ホールもあり、その前を眺めてきました。

そこからも景色がよく見えます。

近隣の学校の卒業生の絵です。

スポンサーリンク

ろまん亭閉店

ショックでした。この店も友人と行ったのですが、とても素敵な店でした。大正ロマンをコンセプトにしていて、メニューが華やかで可愛かったです。以前訪れた際には桜ぱふぇを食べました。
昨年2022年3月18日に閉店していました。一歩遅かったです。公式インスタで知りました。

去年に行けていれば。お団子フォンデュしたかったです。

2010年11月27日から営業で、2021年までは通常開店していたのを、緊急事態宣言で休業しつつ営業していたようです。

本当に、好きなお店、いいお店ばかりが潰れたり、日本を撤退してしまって悲しいです。
コロナ禍で失った財産は計り知れないでしょう。

またいつかこんな素敵なお店ができたらいいなと願います。

インスタグラムのアカウント
独創的なパフェや、情緒溢れる店内の写真も下の方にありますのでぜひ見てみてください。
赤いソファに座って過ごした優雅な時間、忘れません。

跡地には、御苑茶屋zuzuというお店出来ていました。釜飯とお茶漬けのお店です。美味しそうなので、今度行ってみます。どことなくろまん亭の雰囲気が残っていていい感じです。

スポンサーリンク

おわりに


来年はもっと時間に余裕を持って行こうと思います。
桜はいいですねぇ。




コメント

タイトルとURLをコピーしました