いつもですが。
ネタバレあり。

クオリティが高すぎる。
お洒落、すぎる!!
まるで洋画を見てるみたいでした。
一場面一場面が、もう、綺麗。かっこいい。
海外の街並みがまた、リアル。
かなり前からアニメは好きで、リアルタイムでもちょこっと見てました。当時はまさか、ここまで爆発的人気、最早、神アニメとして君臨するとは思ってませんでした。
当時からお洒落だなーとは思ってましたが。このアニメの影響力は、計り知れないと思います。
九龍妖魔学園記とか(笑)
あのゲームも神ゲーです。

このシーンのとき、泣きそうになりました。このシーン以降ちょいちょい、感動しました。
感動、というか胸が震えたというか。
名言が多いんですよねー。山ちゃんやめぐみさんの声が最高。ほんと名優。
フェイとスパイクの関係も好き。このふたりはくっついて欲しかった。でもそれじゃ、名作にはなり得ないんですよね。
最後の 「バーン… 」
ってやるのが、名シーンなんですもんね。
アニメ史上、紛れもなく上位に入る名シーンです。

カウボーイビバップの何がすごいって、SF好きじゃない私も楽しいと感じること。
カウボーイビバップは、感情面でかなり食い込んでくる部分があるし、体術がかっこいいかっこいい。あのキックがね。
先述のゲームでもね(笑)
あと、大人、だからですね。

“紐をひっぱったら5秒でアツアツ”
覚えちゃいました。こんなカップラーメン、開発して欲しい!
関係ないけど、コーギー犬流行ったのこのアニメの影響じゃないかと、わりとマジに信じてます。私も一時期、めちゃくちゃ飼いたかったです。
流行り過ぎて、嫌になったけど(笑)
見ようみようと思ってやっと見たけど、今見てよかったな、と思います。
2001年だからもう、13年経っちゃうけど。

この映画の名台詞
一字一句までは整合性ないので悪しからず。
パーティーはもう始まっているのかい?
アイツは俺と同じ匂いがする。だから会いたいんだ。アイツに。
夢だと分かっているのに覚めることができないという経験をしたことがあるかい?
行ってくれ。お前が動いてくれなきゃ場が締まらないんだ。
バカは死ぬまで治んないわ!
エレクトラよ。エレクトラ・オビロワ。
奴に惚れてたのか?
分からないけど。自分のなかに、自分の知らない感情が溢れてきて、それが何だか分からなくて、ただ胸が苦しくて。そんな経験、したことある?
救われたかったのはきっと、私の方。
でも、ある女に会ってから、生き延びたい、そう思うようになった。初めて、死ぬことが怖いって思うようになった。それまでそんな感情知らなかったんだ。
客が来なくちゃ、パーティーは始まらない。

ARE YOU LIVING IN THE
REAL WORLD?
コメント