7/29に古書の聖地、神保町へ行きました。

古本といえば神保町ですよね。
映画、演劇、シナリオ、戯曲などを扱っている矢口書店。

社会学、歴史を扱っている南海堂書店。

神田古書センターには古書店の他にレコード社や、らくごカフェなどもあります。


今回私が立ち寄ったのは神保町ブックセンター。

1Fがカフェになっていて、置いてある本を自由に読むことが出来ます。
さらにすごいのが、飲み物や食べ物を注文せずとも、本を取り、座って読んでいいのです。
メニューが文庫の見た目をしています。こういう見た目は岩波文庫って感じがします。

中身も小説のようです。
文庫ソーダがとっても気になったので注文。

ブルーハワイが売り切れていたのでレモンにしました。
氷の代わりにぷるぷるのキューブ型ゼリーが入っていて、可愛くて美味しかったです。
食べ物はグラタンエッグトーストを。

思ったより豪華な料理が出てきて驚きました。
ボリューム満点で美味しかったです。
また神保町を訪れた際には寄りたいです。

コメント