【ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧】ブルガリ展 BVLGARI in 国立新美術館 感想レポです。
オリバーな犬の舞台挨拶の後、暇だったのでWebで当日券を取ってブルガリ展に行ってきました。
アクセス/会期
千代田線 乃木坂6番出口 直結
2025年9月17日(水)~2025年12月15日(月)
感想
ブルガリはローマから始まりました。
創業者はギリシャ出身です。
ブルガリって何となく緑のイメージあります。
こういう豪華なジュエリー見るとタイタニックやベルばらを思い出します。
色彩の魔術師。
写真を撮る方がしっかり細工が見えますね。
お馬さんのブローチ。馬といえば。日曜劇場「ロイヤルファミリー」第1話、TVerで見ました。
今回は競馬がテーマです。少し前に、友人に誘われて初めて競馬に行きましたのでタイムリーでした。
楽しかったです。盛り上がりますね。みよくが行った競馬場では、女子だけが入れるカフェがありまして。無料ドリンクも飲めるのです。女性の方は行かれましたらご利用ください。カップルで来てた方は、男性はどっかで時間潰してました。
テレビでは競馬って何が楽しいのかしらと思っていましたが、現場に行くとめっちゃ楽しくて。ハマっちゃいそうでしたね。
話したかったのは競馬の楽しさではなくて、大泉洋と呼ばれている馬がいるってことなんです。武豊さんが乗馬したウイングドイル役のファニキことマイネルファンロンという引退した馬が大泉洋と呼ばれているのです。
何も知らずに去勢されてたり、何も知らないという事態が多く、そう呼ばれているそうです。今回、俳優デビューしたことで、ますます大泉洋だと話題です。
競馬界でも大泉さんって人気なんだと、大泉さんの人気っぷりには恐れ入りました。ファニキ、とってもかっこいい黒馬です。前髪がチリチリとかも言われていて、素敵な大泉です。
ブルガリ展に戻りますね。サクマドロップスちょっと舐めた後みたいなネックレス。
こっちはグミ。
アイスキャンデー、アイスクリーム、キャンディ。
高貴な万華鏡。
洗車の毛。書いてあること難しくて、何回か読んだけどよく分からないですね。
ここでアンバサダーごっこしよ!ってやってるアベックいました。
これは口を開けると、舌の部分が時計になっている蛇の腕時計です。たくさん色んな柄の蛇がいました。
イブニングバッグ。つるっと落としちゃいそう。魚ですねこれ。
ヴァニティケースとシガレットケース。
この森万里子さんの大きな立体作品、角度によって色が変わってとっても綺麗でした。
以上です。ヴァンクリ展に比べてゴージャスでドン!っていう展示でしたね。
見にきている人たちも美男美女が多くて。矢沢あいの世界から出てきたみたいな美女がいて、思わず目で追ってしまったのですが、いざ近づかれるとドキドキして逃げてしまいました。顔がちっっちゃくて。
男性もモード系だったりして。綺麗な女性の方がイケメンよりドキドキするかもと思ったのも束の間、美女から逃げて展示を眺めてふと横を見たら、微笑みを湛えた黒髪のセンター分けイケメンが真横にいて。ギャー!!と叫びそうになりました。ジャニーズと韓流スターを足して2で割ったような。
背が高いからですね。腰を屈めて見ていて、顔がすぐ横にあって。花沢類!?と思いました。少女漫画始まった!?みたいな。本当にドラマみたいでした。私普通にガラスケース見ていたのに。かなり長身だったようです。くそっ!逃げなきゃよかった。美女が来てもイケメンが来ても逃げてしまうっ!
これ自説なんですけど、美女やイケメンって微笑んでますよね。何もない時に。顔がいいだけで周りに幸福を撒いているのに、さらに微笑んでいるなんて、天使なのかな?天界の人?
8番出口
乃木坂が8番出口の脱出ゲームの場所になっていたみたいで、このポスターの前で謎解きしている若者がたくさんいました。電車でもバッグを持っている人たち4人くらい見ましたし、連休で遊んでた人が多かったようですね。
あ〜〜、かなりぽいですね。夜はちょっと怖いかも。
これ古いですね。1226円ですね。今は。異変だ。
ちょっとだけエスパー製作発表記者会見
抽選外れてしまったので動画で見ました。フルの動画がなくて、細切れで。
どれも面白かったのですが、お気に入り載せます。
おディーン様にブチギレる大泉洋ですどうぞ。
ディーンさんが01234が大泉洋だと言っていてすごい!と思いました。全く気が付かなかった。
そしてフルネームを数字で表せる大泉さんもすごい。独特な発言をするディーンさんに大泉さんが戸惑ってますね(笑)私は好きですよ。みよくが思うに、2代目大泉洋は松村北斗さんなので、それを踏まえて3代目と言ったのだと思いますよ。
特に好きなのは2:30〜の「マイク入ってる?」「切らないで」のやり取りです(笑)切らないでとつぶやく大泉さんが可愛すぎます。
おわりに
ぷらっと行ってみた展示でしたが、強めのジュエリーが見れて楽しかったです。会期長いのでお暇なとき行かれてみてください。
音声ガイドはアンバサダーの山Pでした。見終わってから音声ガイドに気がついて、聴けなかった〜!と思ったのですが、ブルガリ公式LINEと友達になって個人情報を明け渡すと無料で聴けます。さらに文章でも読めます。
会場では500円でその場限りで聴ける機械も貸し出ししております。
音声ガイド聴いて初めて知ったのですが、ブルガリの発音って、恐らく9割くらいの人が勘違いしてますね。ブ↑ル↑ガリなんですよ発音。違和感がすごいのですが、公式はこちらの発音だそうです。訛っているかのように聞こえます。
ともあれ、美しい世界をありがとうございました♪
コメント