大泉洋 主演ドラマ『ちょっとだけエスパー』第1話〜第5話 総括 感想ネタバレ 考察です。
前回書いた第1話の感想以来になります。最終回に簡単に感想書こうかなと思っていましたが、5話放送後で折り返し地点に来たと思いましたので、今の時点で書いておくことにしました。
オープニング英文の翻訳
間違っているかもしれませんが。オープニングで毎話出てくる、英文の翻訳載せます。
1.愛してはいけない妻
BUNTA LEARNS ABOUT OSUKE.
HE REMEMBERED HIS FATHER.
A DOG BARKED. SPARKS FLEW.
THE ESPERS BECAME A LITTLE BIT LIKE HEROES.
文太は桜介のことを知る。
彼は父親を思い出した。
犬が吠え、火花が散った。
エスパーたちはちょっとだけヒーローのようになった。
2.天使
BUNTA STARTS WORKING.
HE BECOMES AN ESPER.
HE GETS A WIFE, BUT HE MUST NOT LOVE.
文太は働き始める。
彼はエスパーになる。
妻を得るが、愛してはいけない。
3.世界を救う私たち
BUNTA GOES ON A TRIP WITH HIS FRIENDS AND WIFE.
HE SAVED A PAINTER.
THE PAINTER WAS HAPPY TO STAY A PAINTER.
文太は友人たちと妻を連れて旅に出る。
彼はひとりの画家を救った。
その画家は、画家のままでいられることを喜んだ。
4.未確認因子
BUNTA HIDES A SECRET FROM THE BOSS.
THE SECRETS INCREASE.
BUNTA BEGINS TO LOVE HIS ALLIES.
HE ALSO BEGINS TO LOVE SHIKI.
SOON, THE TIME WILL COME.
文太はボスに秘密を隠している。
秘密は次第に増えていく。
文太は仲間たちを愛し始める。
そして、四季のことも愛し始める。
やがて、その時が訪れる。
5.Bit Five VS Villain
THE BIRTH OF A NEW ESPER. BITTER, WE REJOICE.
LOVE AND BONDS GROW DEEPER. AN ENEMY APPEARS.
WILL ASH OR SNOW FALL FROM THE SKY?
新たなエスパーの誕生。
苦々しいが、私たちは歓喜する。
愛と絆はより深まる。
敵が現れる。
空から降るのは灰か、それとも雪か?
感想
まず考察なしの感想から。いやー面白いです毎回。
2話のラストで驚いて、3話の浴衣に萌えて、4話のデートに切なくて泣いて、5話のキス未遂に萌えてラストにまた衝撃受けてました。
3話の浴衣最高でした〜〜♡かっっこよかった〜〜〜♡生で見てみたかった!足先が綺麗なんですよね大泉さん。私より綺麗。私足の爪がボロボロで、なんとかしたいです。
爆破から帰ってきて顔を煤だらけにして笑っている時のお顔が可愛くて〜(涙)
4話ではさらにそれを上回る爆萌えでした。古い表現ですね。今風に言うとメロい?ですかね。まぁいいや古くて。
やはり4話ですね。大泉さんのドラマは大体4話が神回(諸説有)ですよ。洋だけに。
子猫ちゃんたちが萌えてたのは元より、大泉洋と結婚したい女子が増加していたように感じました。もうね、大泉さんは彼氏飛ばして夫なんですよね。
冷静に考えてみても大泉さんあまりにも夫向きすぎるのですよ。
仕事好き、真面目、優しい、料理が好き、子育てに熱心、貯金が好き、だけどケチではないしブランド物も買う、背が高い、顔がいい、だけど万人受けなイケメンではないから変なモテ方をしない、声がいい、頭がいい、高学歴、スリム、禿げてない、ご両親と仲がいい、男兄弟で次男坊、話が楽しい、面白い、グルメで隠れ家的なお店も知っている、ムードメーカーで社交的、学生時代の親友がいる、人との縁を大事にする、男性からも女性からも好かれる、体を動かす趣味(ゴルフ)があり、本職以外にもやりたいことがある(歌)、タバコやギャンブルをしない、お酒は嗜む程度、ゲームもしない、海外経験が豊富(どうでしょう)、海外旅行が好きで家族と楽しむ、女性の若さや年齢に拘らない(奥様が年上)、歳をとるほどかっこいい上にセクシー、地元が北海道、方言喋れる、天パ。
完璧すぎませんか?
ここまで完璧な男性、そうそういませんよ。特にどこがどうだから好きというわけではないのですが、改めて結婚向きなところを考えて書き出してみたらすごいことになりました。
理想すぎる。あまりも大泉洋、理想の夫すぎる。本能的に好きになった男がここまで完璧だったとは。
タバコは昔吸われていたらしいのですが、禁煙したらしいです。偉い!でも役でタバコ吸う姿セクシーで大好きです。
ゲームは趣味の話に出てこないので、多分やられてないのかなと。そもそも寝る時間がないほど働いていらっしゃるので、ゲームする時間はないと思います。
今後は、年齢や体力を考えて、年間の仕事の本数を減らさざるを得ないとインタビューで話されていて、少し寂しく思いましたが、とにかく寝て欲しいので、それがいいと思いました。周りからもめっちゃ心配されてましたからね。
私、大泉さんの天パを初めて生で見た際にあまりに強烈でびっくりしたのですが、今ではオフの際にもっじゃもっじゃがむしろ好きでもしゃもしゃ食べたくなります。あのモジャモジャを頑張ってヘアメイクで伸ばしてもらってるんだなって思うと可愛いですね。でもいつか禿げてもずっと好きですよ。
いや、関係ない話多すぎましたね。ドラマの話に戻りましょう。4話がね!4話の、ハグのところが激萌えなんですよ。ハグを戸惑いながら返すシーンですね。頬を寄せるところが身悶えました。なんで私は宮﨑あおいじゃないんだ!!!(n回目)
もう私が宮﨑さんの役だったら思いっきり鼻の穴でっかくしてにほひ深呼吸で吸い込むので監督に怒られますね。あとハグ離さないです。
相手女優が変わる度に同じこと思ってますね(笑)大泉さんと役で恋仲になった女優たちが錚々たる面子で。
新垣結衣、柴咲コウ、吉田羊、上戸彩、榮倉奈々、小松菜奈、篠原涼子、小池栄子、戸田恵梨香、松たか子、松本若菜、木村多江etc.
さすが北海道のキムタクですね。毎回、なんで私は上戸彩じゃないんだ!!とか思ってますね。実は若い頃、一度だけ上戸彩に似てると言われたことがあるのですよ。流石にお世辞が過ぎると思いました。似てるところ口が大きいところしかない(笑)でも当時めっちゃ好きだったので嬉しかったですけどね。それ以来言われてません(笑)
また話がズレました。4話のデートシーンの、手を繋ぎ直すシーンが何度見ても涙が込み上げてくるのです(涙)
幸せでいてくれ〜〜と思うのですが、5話で不穏な空気になってしまいました。
あっ、私、ぶんぶんネックレス購入しました。作中に出てきた蜂のネックレスが公式で販売されまして。人気で即完売したので、その後受注販売になってました。
これで大泉さんからプレゼントされたような感じに(自腹)
私はこういうモチーフのものを買うときは大体意味を調べます。
勤勉、豊穣、繁栄、幸運、金運上昇、愛、純潔、協調性、社交性、パワー、永続
他にも、誕生、死、復活などもあります。ブランドだとグッチが有名みたいです。私は真っ先にジャンデュボのライヨールナイフが浮かびましたけどね。以前バターナイフの記事を書きました。先日行ったフレンチもジャンデュボだったような。あれ蜂に見えないんですけどね(笑)
ちなみにブラウンのストーンの意味は安定、安心、信頼感、忍耐力などでした。
あのデートでうるうる来た後に、愛してるよでドキッとして、最後にぶわ〜!!ドカーン!!ガラガラ!!ぐちゃっっ(エンディング♪)であれも毎度笑ってしまいます(爆)
毎話、Xで実況眺めているのですが、あのシーンは盛り上がりましたね(笑)
毎回、どこかで盛り上がるシーンがあって楽しいです。大泉さんがましゃのモノマネした時とか(笑)
「福山(笑)」「福山雅治www」とかめっちゃウケてました(爆)
「あっ私は〜」しか言ってないのに分かる視聴者もすごい(笑)
畑違いですが、ラストマンの宣伝でもやってましたね。それに対して本家(本人)がさらに濃い福山雅治になってて(笑)
あっ私も〜ようちゃんを愛してるよ♡(言われてない)
5話は、一気に話がSFに突入しましたね。本格的にストーリーが動き出しそうです。5話から面白くなってきた〜!とさらに盛り上がりを見せてますね。
野木さんは今回が初めてのSFの脚本ということで。何でも面白く書けるのだなぁと感心します。
大泉さんならどんな脚本でもこなしてくれるだろうと信頼して書かれたそうです。実際、視聴者からも、「大泉洋だからだからこそ出来る役だな」と言われてました。
どん底の役は大泉さんの十八番かもしれません。こんなに何でも出来て大御所になってもどん底が似合う男で好きです(語弊がある)。
大泉さんのことばかり書いてきましたが、5話の宮﨑さんのキスおねだりにはキュン死しました。可愛すぎました。その後の吹き飛ばされたぶんちゃんの表情も可愛すぎました。あの呆けた表情好きで、何度も見てます。
宮﨑さんと大泉さん二人が受けたインタビュー映像で、男性スタッフの方が「でも、大泉さんも可愛いですよね」と言ったら、大泉さんが一瞬で可愛い顔になったのが笑いました(笑)嬉しそう(笑)
いつだって可愛くいたいんですね。口吸っていい?
ぶんちゃんがチュ〜と目を瞑っている間に四季ちゃんの立ち位置に入れ替われば。
宮﨑あおいだと思ってたのに目を開けたら見知らぬ年増がいるの恐怖ですね。
小ネタですけど、江戸時代では年増は褒め言葉として使われていたそうです。20代半ばを花真っ盛りで中年増と呼び、30代半ば以降を円熟した魅力的な女性として大年増と呼んだそうです。
こういうの結構ありますよね。何か忘れましたが、ことわざかな。本来はいい意味だったのに、現代ではネガティヴな意味になってしまったのがいくつかありますね。現代人ネガティヴだな〜。江戸時代の人の方がポジティブそう。
覚えているのは情けは人のためならずですかね。いつの間にか情けは本人のためにならない甘やかしというような冷たい意味だと捉える人が出てきてしまいましたが、本来は人に情けをかけることは巡り巡って自分のためになるという優しいことわざなんですよね。
因果応報と同じような意味ですね。悪いイメージがありますが、因果応報は良いことをすれば自分にも返ってくるという意味もあります。やさいせいかつ。
あと!高畑淳子さんの演技というか存在感が大好きということをお伝えしたいです。出ているとすごく見てしまいますね。5話では特に演技が絶賛されてました。
迫力ですかね。凄まじいんですよね。胸に迫るというか。
吉田鋼太郎さんがちょっとだけ出演していましたが、酷い悪役でしたね。それで円寂がホームレスになっちゃって。前話の4話では真っ赤なドレスでバチバチにキメていたのでギャップが。
吉田さんもいるだけでなんか嬉しい俳優さんですね。
考察
余計な話が非常に長くなり、考察に辿り着くのが遅くなりました。
考察と言ってもこうかなって思ったことを簡単に書くだけですので悪しからず。
5話のラストで、兆が四季の夫なのではないかということが判明しました。
四季が見た夢の中で文太が倒れていましたが、それが兆だったのです。
岡田将生が大泉洋になったら気づけよ!というのは置いておいて。
1話の考察では妹ではないかと書きましたが、まさか夫だったとは。まだ確定はしていないのですが。
5話ではとても重要なキーワードが出てきました。
兆は文太に「1万人を救ってください」と頼みました。しかし、文太が市松と揉み合った際に市松の心の声がこう聞こえました。「あんたのせいで1000万人が死ぬ!」
これはトロッコ問題とリアタイ時にXで騒がれていました。私はそれと同時に、ノアの方舟なのかなと思いました。
兆が選んだ1万人なのではないかと思ったのです。
兆には度々、未来が見えている様子が描かれています。
未来人なのではないかと思いました。
ラストに白いスキンヘッドのおじいさん(麿赤兒)が出てきました。雪を降らせて帰りました。
オープニングの英文では灰か雪かとありましたが、雪ですね。
「ジャンクションを戻しに来た」と言っていて、調べたらジャンクションは接合点(合流点)という意味のようですので、ズレた歴史を修正しに来たのではないかと思いました。
灰は、四季が度々見ている悪夢が建物が倒壊したようなシチュエーションだったので、その時に降っている灰かなと思いました。
また、兆と四季は共に命を落とした1万人側で、それを逆転させて、1000万人を犠牲にして兆は四季を救おうとしているのではないかと。そうなると、ヤングスリー側からすると、こちら側が敵ですね。
夢の中の四季の視線の位置からして四季も倒れているので、恐らく負傷していると思われます。
トランクの中の殺人ウイルスは、実は薬だったのではないかと思いました。
あと、こちら側のエスパーがみんな、犯罪者なのが引っかかります。何か意味がありそうな気がします。
大泉さんが以前、兆という名前にもヒントがあると言っていたのですが全然わかりません(汗)
ずっと頭の中で考えてて、こうではないか!?と色々考えたのですがもう分からなくなりました。
あと、文太が四季に贈った蜂のネックレスが重要なアイテムになるらしく。もう何が何だか。助けて!頭のいい人!!
おわりに
他の視聴者の考察も気になりますが、あまりにドンピシャだとネタバレ見た感じになって楽しみが減ってしまうかもと思うので、見ません!
最終回まで見たら遡って見ようと思います。もう5話なんて早いです。今から終わってほしくない〜と寂しいです。火曜日の唯一の楽しみが。
そういえば、4話放送後に会った友人に「最近見てるドラマある?」と聞いたら、「あれ!ちょっとだけエスパー!面白い!」と真っ先に言ってくれてめっちゃ嬉しかったです。面白いよね〜と言ったら、野木亜紀子だからと言っていて、やっぱり野木さん有名なんだな〜と思いました。
恥ずかしながら、今回で初めて野木さんのお名前を知りまして。作品は知らずにめっちゃ見てたのですが。普段、あんまり脚本家とか気にしなくて。坂元裕二さんが初めてにして唯一でした。
あとは友人はロイヤルファミリーが面白いって言ってました。あっちには馬界の大泉洋が出てますからね。
彼女は大泉洋のファンではないし、私がファンなことも知らないので忖度一切なしです(笑)
本当にこんなに面白い作品に推しが主演してくれて、喜ばしいことこの上ないです。
残り4、5話で完結だと思いますが、最後までリアタイします。これまで欠かさずリアタイしてます。5話は謎のX不具合で実況がまともに見れなくて悲しかったです。エスパーの電波妨害か!?
テラサのウォッチパーティーやマル秘トークも見ました。めっちゃ面白かったです(笑)
ウォッチパーティー、最初大泉さんばっかり喋ってて、複数人で集まって喋ってくれる人がいると任せて楽しちゃうアレだ〜と思いました(笑)
みなさん喋るんですよ!?と言って、大泉さんが喋ってるから。ちょっと黙ってみれば。と言われてましたが、すぐまた喋ってました(笑)
主題歌「わたくしごと」にもヒントが隠されている気がしてなりません。
次回感想は最終回後の予定です。それではまた♪

コメント