オダギリジョー監督映画『オリバーな犬』公開記念舞台挨拶 高嶋政宏×吉岡里帆×森川葵×菊地姫奈 in TOHOシネマズ 新宿 感想レポです。
タイトルがかなり長くなるので、映画タイトルは省略させていただきました。
舞台挨拶やっっと当たりました!
何回も落ち続けてようやくです。
登壇者一覧
敬称略
司会の女性
オダギリジョー
高嶋政宏
吉岡里帆
森川葵
菊地姫奈
舞台挨拶感想
皆さま素敵な衣裳で登壇されて眼福でした。
シネマトゥデイさんがノーカットフル動画をアップしてくださったので、みよくの不正確なレポがなくても内容はそちらを見ていただければ正確です。感想を簡単に書いていきます。
・高嶋さんはたこ焼きがこの世で最も好きで、きゅうりが最も嫌い
衣装合わせで発覚し、全くの偶然だそうで。すごいですね。
・高嶋さんだと分からないのが嬉しい
高嶋さんは被り物が大好きだそうで。みよくも全く分かりませんでした。宇野さんも分かりませんでしたよ。調べてみてびっくりしました。
・宇野さんはいつも汚い役をやらされていると監督
友達として、綺麗な役をやって欲しかったと。本当に美しかったです宇野さん。監督は、俳優、女優の良さを最大限引き出す天才だと思います。まるで俳優たちのプロモーションビデオのような映画だなと思いましたもの。各自、これまで見たことのないような役を演じてもらっているというか。
麻生さんについても、自分が麻生さんの良さを一番わかっている!とインタビューで豪語していましたからね。つまり10円チョコはツンデレってことですね。好きな子をいじめたくなっちゃうみたいな。小学生か。でも気持ち分かります。みよくもその傾向あります。
でも宇野さんの汚い役、ラストマイルしか見たことないですけど素晴らしかったですよ。
というか監督は宇野さんとフレンドだったのですね。
・インドダンスの練習に1〜3ヶ月
RRRの名前が出てきましたね。モロだったんですね。社会現象でしたもんね、RRRは。私の友人たちは誰も知らなかったので、映画好きの間でですけど。あれは本当に面白いし、絶対に映画館で見てほしい作品ですね。これまで、好きな映画と聞かれれば筆頭に来るのは「タイタニック」か「AI」だったのですが、RRRもそこに加わりました。
ダンスの練習が大変だったそうで。RRRのダンス、めっちゃ体力使いそうですもんね。高齢者にはキツいですよ。ですがこのシーン人気なので、入れて良かったと思います。私も好きです。ダンスシーンを必ずねじ込むの、インド映画の良いところですよね。
・小さいおじさんを見たことがあるか
今日は観客含めて誰もいなく。前日の舞台挨拶では2人もいたそうです。永瀬さんも自宅で見たことがあり、ハーレーに乗っていたそうです。そこで、高嶋さんもハーレーに乗るのでまさにと。すごい共通点。
小さいおじさんではないですが、ティンカーベルのような妖精を見たという同級生の女の子はいました。その子は引退したものの一時芸能人やってたので、やはりそっち方面の人は感受性が高いのかも?みよくは妖精はないけど、幽霊なら一度だけ見たことあります。全然嬉しくないです。めっっっちゃ怖かったんで。飛び起きて部屋飛び出しましたもん。妖精は知りませんが、幽霊に関しては脳の幻覚らしいのですが。本当にはっきり見えて怖すぎました。脳しっかりして。
でも幻覚だと言われても、幽霊なんていないと強く思った日の夜に見たので、怖くていないと思えなくなりました。
・嶋田久作さんは中身がおばさんみたい
字面だけで大変失礼な内容ですが、監督が言ってたので、レポしちゃうぞ⭐︎
細かいことが気になったりして、猫が大好きで、人に強く言えない、みたい感じらしいです。監督のおばさんに対するイメージって(笑)
この話題が始まった時に、会場の空気が一瞬凍りつきましたね(笑)おばさまって監督が言い直して、「そういう問題じゃない」って言われてるの笑いました(笑)
・特撮ファンから大人気
高嶋さんが、この映画は特撮ファンから大好評だと。そうですね。そういった反応はみよくも観測しております。
監督は特撮ファンから…と話していましたが、書かないでと言っていたので書きませんがノーカット動画にガッツリ残っております。
特撮ファンはみんな、そんなことないよ!と言ってましたよ。私もそんなことないと思います。
・香川さんの
あのセリフには驚きつつも笑いました(笑)「ゆれる」で共演していましたし、監督なりの愛なのかなぁと受け取りました。
・鹿賀丈史さんのブラジャーは笑いを取る気は一切ない
あのシーンギャグなのかと思ってました。LGBTQを真剣に考えてのシーンだそうです。
最近、すごくこういう作品増えましたね。BLが特に。おばさんに対する偏見も無くしてね(笑)
たこ焼き食べよ!
帰りにザギンで高嶋さんが大好きなたこ焼きと、大嫌いなきゅうりを両方食べてやりましたよ。きゅうり蹴ってるところ笑っちゃいました。
16個も食べちゃいました。お腹パンパンです。
映画の感想
今回、3回目鑑賞にはなりますが、改めて見てみて、面白いなと思いました。初めて見た時も前半部分は面白いと思っていましたが、後半がよく分からないなと思っていたのですが、今回見てみて後半も含めて面白いと思いました。
1回観ただけでは面白さが分からない映画なのかもと思いました。感覚が鋭い人は初回でも面白さを受け取れるのかもしれませんが。
初めて観てつまらないと感じると、もう1回見ようって普通は思わないじゃないですか。
ですがもしかしたら過去見た作品で刺さらなかった作品も、もう一度見てみたら感想が変わるのかもと思いました。
監督は何も考えずに見てと過去に言っていましたが、私は考察して見るのが楽しい作品だと思いました。何度も見るうちに、ここはこういうことなんだな、と考える。それが楽しい映画だと思います。
フライヤー
おわりに
*終了後の1枚です。
やっぱり映画館で見るべき作品だと思いました。一度見てよく分からなかった方も、もう一度見てみてください。思わぬ楽しさを見出せるかも。
楽しい舞台挨拶をありがとうございました♪
ノーカット舞台挨拶
文字だと上手く伝わらないですからね。せっかくフル動画があるのでぜひ。
ゲーセンで遊びました。喉が渇いたのでウェルチ取りました。球体になっているクレーンを正面から当てるのですが、横から当てるのかと勘違いして。隣に少女が来てお手本見せてくれたお陰で2回目は取れました。
あとゾンビのゲームと、太鼓の達人。太鼓の達人、知らない曲ばかりでショックでした。もう完全に若者文化分かりませんね。Bang Bang〜という曲だけ聞いたことありました。分からなすぎて、1曲目時間切れになって知らない曲で遊びました。
仕方がないのでかろうじて知っていた星のカービィとスーパーマリオブラザーズで遊びました。懐メロ枠作ってくれません?おばさんは太鼓の達人の曲が分からないって言われちゃう。誰がおばさんじゃ!
海外の人たちが大勢撮影していた猫ちゃん。
追記
吉岡里帆さんは二度目ましてですね。
音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!から7年ぶりです。
当時の記事(写真あり)
この記事で偶然、監督の話題出してますね。7年前かぁ。確かに若かった。
コメント