劇場版映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』舞台挨拶 監督オダギリジョー 公開記念ティーチイン in 上野 感想レポ 〜ヒグチユウコ コラボグッズ ボリス雑貨店 初訪店〜です。
念願の舞台挨拶に行ってきました。抽選全部落選したので、一般で購入できて良かったです。早い段階で全て完売しておりました。公開初日に購入したTシャツを着て行きました。
この日はTGS 2025に行ってから行ったのですが、スタッフのお兄さんからTシャツについて、「それオリバーですよね!めっちゃイケてるじゃないですか!観に行きたいと思ってるんです!」と言われました。誰もTシャツ気が付いてないかなと思いきや、何気に見られてるのだなーと思いました。嬉しかったです。テンション上がりました。
質問コーナー
観客からの質問コーナーで、選ばれた人は特製シールが貰えました。
Q.なぜたこ焼きなんですか?
A.自分でも分かりません。
宮﨑駿監督が君たちはどう生きるかで、難解なストーリーについて、自分でも分からないと言っていたのを思い出しました。監督が分からないのでは、我々が分からなくて当然ですね。
ピカソの名前が世に出回る前にピカソの絵を見せられて、他の人はいいねって言ってるのに自分だけ良さが分からなくて、「ああ〜、なんか色彩とか、いいかも、ね?」と知ったかするような感じにするしかないと思いましたが分からなくていいんだな。
ですが、たこ焼き食べたい人が続出しています。実際に食べに行ったという人も何人かいました。
私もとても食べたくなってます。元々、たこ焼きは好きで、たまに食べるのです。銀だこ行ったり。東京では美味しいたこ焼きを食べるのはなかなか難しく。大阪の人は歩けば美味しいたこ焼き屋に当たるから良いですね。
大阪には、学生時代に夜行バスで一度だけ行ったことがあります。道端に出てたたこ焼き屋さんで買って食べたのですが、とっても美味しくて、やっぱり大阪ってたこ焼き美味しいんだ!と感動しました。東京も頑張って。自分が生まれ育った街なのにディスりになっちゃうのですが、東京って食べ物不味いんですよ。
田舎に行って食べたものを、帰ってきて食べたくなって、出してるお店があるから行って食べてみたら全然美味しくなかったのが2回あって。風味がないのと、逆に臭みがあるのとで。ガッカリしましたね。
普段でも、23区内は美味しくないお店が多いです。高いくせに。同じ東京でも、ちょっと郊外に行きますと、値段も下がって味も良くなったりしますね。区内は不味くて高いって最悪ですね。
もちろん、高級なお店に行けばそれなりのものは食べられはしますが、庶民が気軽に食べられるお店での話です。全てではないし、確率的にですね。
地元民の私ですら思うのですから、地方出身の人はそれはそれは東京の飯って不味いなぁと思っていることでしょう。みよくが思うに、水が不味いからでしょうね。漫画の中華一番!で、中国の黄土でおかされた水が泥臭くなり、料理からも泥臭さが出てしまうため、それをどう料理するかというエピソードがありました。水は大事。環境破壊反対ー!!海や川辺にゴミを捨てるのはやめなさい!!飯が不味くなる!!
東京都は水道水飲めると言ってるけど飲みたくなくてミネラルウォーター買ってます。日常で使用しながら災害時のストックにもなりますしね。外食でも水が不味いことがままあるので、飲みたくなくてドリンク注文したりしますね。美味しく食べられないので。水が美味しいお店は好印象です。
お寿司屋さんの玉子焼きじゃないですけど、お水飲んで不味かったら、ここは料理も不味いのだろうなと思ってしまいます。たこ焼きからみよくのどうでもいい食の話を展開してしまいましたね。本筋に戻ります。
Q.香椎由宇さんが占い師をしていますが、オダギリさんは占いを信じますか。
A.そういったものは信じていません。
その後、とある有名人の話が出ましたが、オフレコなので書けません。とある占い師が気になっているという話になり、当たるんですかとオダジョが聞いたら当たりますと言っていて、私も知っている人だったので気になりました。
オダジョは前に雨男とかも信じていないと言っていたそうです。迷信など、スピリチュアル系、全般を信じないタイプなのですね。映画あんなに夢世界なのに。これも大泉さんとの相違点ですね。らしくていいと思います。
でも前に占っていいですかに出てませんでした?それで働かずにお金が欲しいって言ってたような。爆笑しました。
細木数子大好きでした。戸田恵梨香でネトフリで来年ドラマ化しますね。
Q. 幼稚園の頃からオダギリさんのことが好き。
グッズはデザインされたのか、一番気に入っているものは。
A. 余裕がなかった。おそ松さんなんていいんじゃないですかねだけ。
CUNE (キューン)の商品が好き。I’m not JOE ODAGIRI とかナメてる。
ベアブリックのフィギュア。小さいものだけ500円くらいで気軽に売りたかったけど、大きいのとセットじゃないと売れないって。若い人に興味持ってもらえたらなと、野望があります。
CUNEは、つい先日思い出していたブランドなのでタイムリーでした。
これです。これに書いてた猫のTシャツって、CUNEのTシャツのことだったんですよ。ブッ◯ロスって書いてあるやつ(笑)
よく思い出したらTシャツじゃなくてパーカーでした。
ベアブリックは、見てみたら2万円くらいしました。確かに500円くらいのあったら嬉しいかも。
LINEスタンプ発売するとかそんな話もしてました。欲しい人!って聞いたらみんな手を挙げてましたよ。私も出たら買います♪
あと、販売しない身内に配るのはよくデザインしているそうです。ピンバッチとか。それ売って欲しいです(笑)
グッズ、売り場で大量に売っていたなと思ったのですが、行った方の様子を見ていると、各劇場で売り切れ続出のようです。初日にTシャツ買っておいて良かったです〜。
Q.子供の頃の映画館の経験の影響は?
A.小さい町だったから映画館が3館くらいしかなくて、トーホーとか松竹とかそういうメジャーなのを見ていたと思います。
デビットリンチのツインピークスがレンタル屋さんにあって、あれを見た時の衝撃を超えるものはない。
その後、テレビで話そうと思っていたが特別に話す、という内緒話がありました。
観客の反応を見て、「もっと盛り上げるかと思ったけど、テレビで話さない方が良さそうだな。事前に知れて良かったです。」と話してました(笑)
そんなことがあったんだなぁと面白かったですけどねぇ。芸能人だなと思いました。
ラストシーンがカムカムエブリバディを思わせると質問した方が言っていて気になりました。とても好評なドラマでしたよね。放送当時、深津さんとオダジョがいい!って言われてました。見たいと思いつつ見れていない。いつか見ます。
レビューで何人かが言っていた通り、やはりツインピークスに影響を受けていたのですね。分かった人たちすごい。調べてみたところ、アメリカで社会現象になったくらいの大ヒットドラマで、オダジョと同世代の人たちはある程度知っている作品だそうです。
みよくの世代だと、海外ドラマと言えばフルハウスとXファイルですかね。どちらもあまりちゃんと見たことはなくて、そんなに覚えていないので、これらもいつか見たいですね。ちなみにXファイルのスタッフとツインピークスのスタッフが同じなんだそうです。
Xファイルは面白かった記憶があります。昔は芸人さんとかよく主要キャラのモノマネしてたような。でもすごく怖いんですよね。1話だけ覚えているのですが、その話は暫くトラウマになりましたね。
賭博の話で、サイコロで当たりが出たら大金が貰えるのでしょうね。でもハズレだと、内臓を差し出さなければならないというエグいやつで、このお話の主人公と思わしき中国系の男性がサイコロの箱をひっくり返して、「当たりがない!」と不正を暴いたのですが、なぜか最後、磔にされて火炙りになっていたような。体に文字が刻みつけられていて。サイコロに書いてある文字で、取られる内臓が決まるのです。
調べてみたらシーズン3 第19話「賭博」でした。あらすじ書いているブロガーさんがいましたので読んでみましたが、あらすじだけで怖いし、シリーズの中でも屈指の後味の悪さだそうです。やはりそうなのですね。本当に見終わった後めっちゃ落ち込みましたもん。
最後の挨拶
「映像は後から見れても、どうしても音楽は劇場とは違ってしまう。ぜひ劇場で見てほしい。ここに来ている人は変わっている人だと思うから、友達も変わっていると思うから誘ってほしい。また劇場で観てください。」
EGO-WRAPPIN’のエンドロールが大好きで。エンディングを聴きながら、やっぱりいいなぁ、映画館ならではだなと思っていたので、そうだよなと思いながら聞いていました。あの上質な音楽に包まれる感覚は映画館でしか体験できないので、エンディング聴きに映画に行ってもいいくらいだと思います。オダジョのセンスの良さが滲み出ているエンドロールです。
撮影タイム
先ほどの挨拶の際に撮影許可出ました。でもみよくは写真撮っていると話に集中できないので、数枚撮ったら話聞きました。
相変わらず顔が小さくて驚愕でしたね。今回でお会いするのは3回目ですが、毎回、顔ちっっっさ!!と思います。帽子から垂れてる一本の糸がお洒落だなぁと見てました。
ボリス雑貨店
トークでも話していましたが、コラボが今回めちゃくちゃ多いそうで。ヒグチユウコさんの受注販売のグッズもあり、現物が見れるということで行ってきました。ちょっと前にはオリバーもいたそうで見たかったです。
店内撮影禁止のため外看板だけ。
映画に出てきた赤い扉があって感動しました。グッズは、ロンTとトートバッグが良いなと思いました。ロンT、生地が肌触りよくて、サイズもゆったりでいい感じでした。
なんと受注は30日まで。短い!もう終わってしまいますので欲しい方はお急ぎください。
ちゅ〜るともコラボしてたのですね。CM見ました。すごいな。オダジョの本気が伝わりますね。バラエティも基本は出たくないのに頑張ってますね。
2階へ。
扉から赤い世界が見えて、オリバーみたいで良かったです。
青山熊野神社
ふらっと行ってみたらお祭りやってました。小さな神社でしたが、子供たちが走り回ったり、お社の横に座っていたりして良かったですね。櫓のようなステージで、中高生に見えるバンドが歌を歌っていました。ベアーズと言っていたような。熊野にかけてるのかな。
恒例のおみくじ。熊野は自販機タイプなのですね。このタイプのおみくじも好きですよ。小吉でした。月が晴れるみたいに段々良くなってくから焦らずとかそんな感じの内容でした。ありがとう熊野の神様。
おわりに
ほぼオフレコなのもあって、ちょろっと書けそうなのだけ書きました。爆笑問題にお世話になっているということを、本人たちから色んなところで言えと言われたらしく、それはSNSに書いていいよと言われましたので書いておきます。ラジオに出たそうで。
先述した幼稚園の頃からオダジョが好きという男性、直前までラジオを聴いていたそうで。すごい大ファンですね。
前から気になっていた、たまに見かける生搾りオレンジ自販機。喉が渇いたので購入してみました。キャッシュレス決済に対応しておりました。最初千円札入れたら戻ってきたので対応していてよかったです。オレンジがゴロっと転がってきます。
ビニールの蓋付きで出てきました。肝心の味ですが、めっっっちゃ美味しかったです。何これうんっっま!!となりました。本当に感動のオレンジジュースでした。また見かけたら飲みたいな。
みよくが買ってたらいつの間にか白人女性二人が後ろに立っていて、「Oh、Orange Juice.」と言って気になったのか私の後に購入してました。
落ちてた柿。
あとオダジョは、ここにいる人たちは変わっている人たちで、友達も変わっていると思うので友達も誘ってください。また観てください。と言っていました。ごめん、友達いないんだ。大泉さんもだけど友達いる前提で語りかけてくるのつらみ。
正確にはいるにはいるけど、趣味を共有したくないのですよね。仲の良い友人もそのタイプで。先日お茶した際に推しができた、ライブが激戦でチケット取れなかったって話してきたので、誰?と聞いたら、教えないと言うのですよ。
そんな中途半端な情報出されたら気になりますよね?何でだよ!と思ったのですが、推し活はひとりでやるのがいいのだ。と言っていました。分かる。私も推し活や趣味は一人で楽しみたいタイプです。要は似たもの同士なのです。
すごくよく分かるけど、私も最近ハマっている俳優いるんだよね。と情報小出し仕返ししてやりました(大人気ない)。黙ってました。興味なし!!
ごめんねオダジョ、より変わっている陰キャで趣味を共有しないぼっちなせいで友達呼べないよ。その代わりにまた観に行くね!ティーチインありがとうございました☆
ボリス百貨店でた時に見た三日月と高層ビルが素敵だったので撮影。
コメント