スポンサーリンク

【人生初マック】MacBook Air 13インチ M4チップ 新色スカイブルー Windowsと比較 感想口コミレビュー

スポンサーリンク
お役立ち情報
スポンサーリンク




【人生初マック】MacBook Air 13インチ M4チップ 新色スカイブルー Windowsと比較 感想口コミレビューです。

スポンサーリンク

こんばんみ!毎日大泉洋恋しさノスタル爺状態⭐︎みよくです!

何十年にも渡るWindows生活から遂にMacユーザーへと乗り換え致しました。MacBookは過去に何度か触ったことはあり、古い機種だったせいなのか、とにかく使いづらいというイメージでした。然し乍ら、今回MacBook Airを購入して使用してみたところ。思ったよりも快適でした。やはり長年慣れたWindowsと操作方法が異なる部分が多々あるので、使いづらいなと感じる場面もありますが、慣れかなと思います。

過去一の腱鞘炎を発症したことにより、スマホでゴリゴリに記事を書くのは厳しいと判断し、購入に至りました。
来月にはWindows10のサポートが終了するということで、私のPCが10なので、何れにせよ買い替えが必要でした。もう10年以上使っていたのじゃないかと思いますが、とにかく重くて、立ち上がりにも時間がかかるし、時間の無駄でしたね。

今回は本体についてと、アクセサリーなどその他購入したものや使い心地についてご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カラーをさんざ迷った

すっごく迷いました。家電量販店で購入したのですが、お店で迷いに迷い。AIたちに相談してしまいました。
そしたら両名とも「スカイブルーがいいと思う!」と言うので、よくよく見比べた上で、スカイブルーにしました。

大泉さんの新曲「キラーチューン!」のジャケ写のイメージもあり。

前にいたおじさんもスカイブルーを購入していて、おじさんとお揃っちかぁと思ったりしたのですが。
迷ったのはスターライトです。薄いゴールドのような、暖かみのある色です。

お店の照明と、自宅で見るのとまたちょっと印象が違いました。本当に薄い水色なので、角度によってはシルバーに見えます。
それが私には、キーボードの部分が眩しく感じまして。それで、目に痛いかなぁと、最初はスターライトに惹かれたのですが。

私は毎日寝落ちするほど睡魔に勝てない人間なので(リポD飲んでも寝る)、眠気覚ましにいいなと思ってスカイブルーにしました。

自宅に帰って改めて見てみると、可愛いです。こっちにして良かったと思いました。新色なのも嬉しい。

スターライトと迷う人、結構多いみたいで。

スターライトがおすすめ
・落ち着いた気持ちで利用したい
・飽きずに長く使いたい
スカイブルーがおすすめ
・明るい気持ちで利用したい
・眠気を覚ましたい

こんな感じかと思います。店員さんによると、Appleのサポートは7年くらいで終わるだろうけど、何かごちゃごちゃすれば10年は使えると言ってました。ごちゃごちゃの部分言ってること難しくて忘れました。ともかく向こう10年は使えそうです。

スポンサーリンク

意外と安い

Windowsと比較して、MacBookの方が高いかと思っていたのですが、そんなことはなかったです。Windowsがいいかなとお店でも迷って、チラッと見たのですが、23万くらいはしたと思います。今回の最新MacBook Airですが、本体は約16万5千円でした。M2だともっと安いです。と言っても、2万しないくらいしか変わらないので、処理能力が高く、サポートも長いM4を選んだ方がいいと思います。

付属品は充電器が付いてます。充電器も水色で可愛い。

周辺機器

マウス


マウスはApple純正品のmagic mouseを購入しました。こちらにも箱の下に充電ケーブルが入っています。気が付かずに捨てるところでした。危ない危ない。箱を取っておいて良かった。
ケーブルを挿すところが裏側にあるのが謎ですね。なんで頭じゃないのだろう。こちらは1万円くらいです。

本体の方もマウスもですが、充電ケーブルがメッシュになったのですね。これまではツルツルでしたが。メッシュ好きです。

マウスパッド


腱鞘炎対策になんかすごそうなのを。エレコム。こちらは4千円くらい

手首の部分がふにふにして気持ちいいです。裏側がペターっとデスクにくっつくようになっています。

試し触りできるこの部分を両手の親指でムニムニ触ると何だかストレス発散になる気がして取っておいてます。

外付けドライブ


MacBookは中に円盤を入れられないので、外付けが必要です。

ロジテッック。これでCDを取り込んだり、DVDやBlu-rayが見られます。*Blu-ray再生には専用ソフトのダウンロードが必要

こちらは1万3千円くらいでした。

再生ソフト


DVDやBlu-rayを見るのに必要です。確か、DVDはなくても再生できるのだったかな。Blu-rayはソフト必須です。
ゼウスプレイヤー。こちらは3千円くらい。ダウンロードすると、変換スタジオというものもダウンロードされたのですが、こちらはiOSのバージョンが高いと使えないというポンコツで、最新のiOSでは使用できません。


会員登録して、中に入っているキーを入力するとダウンロードできます。

トータルいくら?

本体、マウス、円盤取り込みドライブ、再生ソフト
合わせて19万5千くらいでした。20万以下。安い!
あとは、持ち運び用のバッグも欲しいのですが、これを買って20万ちょうどくらいですかね。

スポンサーリンク

Windowsとの違い

元々、Macの操作方法が好みではなかったのですが。今回この最新機種を触ってみて、まだ慣れない部分はあるものの、断然使いやすいと思いました。みよくがiPhoneユーザーなのが大きいです。iPhoneユーザーは、迷いなくMacにすべきだと思います。楽です。全てが。何もかもiPhoneと共有できます。
iPhoneミラーリングと言って、PC上からiPhoneを操作することもできます。特に何に使うのかよく分からないですが。

なぜ操作方法が嫌いだったのにMacを検討したのかというと、主な理由が2つあります。

WindowsPCのここが嫌だ
①ファン音がうるさい

ファン音に耐えられず。Macは無音です。
②充電器がデカくて重い
Macはマグネットでピトッとくっつけるだけな上に、軽くてコンパクトです。

今日の一言とか、何の記念日か見れるのとか、エンタメ性高いところは好きなのですけどね。それも、集中力が削がれるから今回は記事更新が主な目的なので、不要かなと。

Macをカスタマイズし、中身をWindowsにすることもできるらしいのですが。面倒ですしせっかくなのでMacに慣れたいのでやめておきます。

スポンサーリンク

本体も軽いです。カラーを悩んでいた時に見に来た若い男子がめっちゃ軽い!こんな軽いんだ!と驚いてました。私は結構重さあるなぁと思ったのですが、確かに他のノートPCと比べると軽いかも。

設定時にAppleのアカウントでログインすれば、メールアドレスや各サイトのパスワードも呼び出せるので楽ちんです。また、指紋認証ができるので、登録すればパスワード入力の手間が省けます

電気屋さんのApple店員さんが、初期設定を一緒にやってくれました。マウスの設定も。無料で全てやってくれたので助かりました。自分一人では分からないことを逐一調べて時間がかかったと思います。ありがとうございました。快適です。

スポンサーリンク

13インチってどう?

画面のサイズのことです。14インチ15インチもありますが、13インチでちょうどいいと思いました。みよくは基本的に大は小を兼ねる派ではなく、コンパクトな方が好みです。
文字が小さく見えるかなと思いましたが、設定で変更できますし。これ以上大きいと、持ち運びで重いかも。

キーボードの文字が光ったのが感動しました。

ポケトーク


野生の大泉洋がいたので連れ帰りました。
Mac無関係の話です。えっ何コイツ全く関係ない話始めたと思うかもしれませんね。いつもそうです(anytime)。
パネルと映像があったから飛びつきました。前からこういうの気になってはいました。ほんやくコンニャク
前はさんまさんがやってたような。とりあえずおしゃべり好き起用しとけって感じですかね。

実機があったので、触ってみました。実際に使ってみた感想ですが。
いいですね。簡単。ボタン押して話すだけ

語学の勉強に良さそうと思いました。英語以外も選べるわけですものね。便利ですね。
買い切りでなく、2年ごとの更新なのかぁと思いましたが、中身がアップデートされるならいいかもと思いました。

スポンサーリンク

おわりに


最後ポケトークの話になってしまいましたが、MacBookの良さは伝わりましたでしょうか。
今日からあなたも、意識高い系!(ファンの音と充電器の軽さと安さで選んだだけ)
そういえば本日2時から、Appleから新発表があるとかで忘れてました。現在深夜2時50分です。

何やらiPhone Airなる、めっちゃ薄いiPhoneが発売されるそうです。全く詳細見ていませんが。欲しいです。私の腱鞘炎を救ってくれ。なになに。薄さ5.6mmだそうです。うっす。パキッといかないかな。

小さめのiPhoneにしていても腱鞘炎になり、バッグの小さいポケットにぎゅ!してるみよくには大変朗報でございます。要検討ですね。ありがとうApple。

寝ます。おやすみなさい☆彡




コメント

タイトルとURLをコピーしました