映画『ヒプマイ』名古屋 ナゴヤ Bad Ass Temple 優勝 in T・ジョイ PRINCE 品川 感想レポ

映画『ヒプマイ』名古屋 ナゴヤ Bad Ass Temple 優勝 in T・ジョイ PRINCE 品川 感想レポ

映画『ヒプマイ』名古屋 ナゴヤ Bad Ass Temple 優勝 in T・ジョイ PRINCE 品川 感想レポです。

Advertisement

念願の寺系ラップ、ナゴヤの優勝を観に行ってきました。会場は、名古屋の常勝、品川です。

感想


会場はテンション高めでした。平日でありながらほぼ満席でした。

ポスターの二本指上げてるところでバッと上げてたり、マイクのスタンド?(マイクから出てくる精霊のようなものの名前が分からないので、ジョジョ呼びします。マイクスタンド)が出てくるところでFoooo!!とか声上がってました。

Bad Ass Templeはキャラ推しじゃないのですが、純粋に一番ラップがかっこいいと思ったチームでした。追記 ロゴも一番かっこいいと思ってます。

新曲の中でシンジルチカラが一番好きです。テンション上がります。翌日には新宿会場に行ったのですが、新宿会場でも一番盛り上がってたナンバーでした。
三人が手を合わせてお祈りしてるところが好きです。

Advertisement

エンディング曲の「MIC AS ONE」も好きなのですが、配信ないようで残念です。

登場シーンも一番かっこいいです。波羅夷 空却(はらい くうこう)がくるっと回って出てくるのがかっこよくて。その後の歩く姿もかっこいい。スタンドが龍なのもかっこいい〜。

天国 獄(あまぐに ひとや)は「俺には〜が2つある」が口癖なんですね。その度に観客が「なぁ〜にぃ〜!?」と声かけしてました。

中王区と戦う際に、我慢ならねぇもんが2つある、そのうちの一つが女の涙と言っていたのですが、碧棺 合歓(あおひつぎ ねむ)に「今日はあんたが泣いても構わねー!」と啖呵切ってたのが痺れましたねぇ。

四十物 十四(あいもの じゅうし)は声色が変わるんですね。アカシックレコードにアクセスするの好きです。

追記
あと、メンバーがアイシャドウ濃いめなの大好きです。アップになると見惚れちゃいます。

Advertisement

おわりに


これは蔵前で撮影したBad Ass Templeカラーのスカイツリー。
中王区とバトルになった際にピンクとパープルで色の系統が近いので合わさってかっこよかったですね。

相手チームにも拍手を送ったり、温かな空間でした。品川なのにどついたれ本舗の強火と思われるオレンジが見えまして、ヒッ!なりました(笑)Firstではやはりオレンジが勝ってましたね。
また関東負けた!と思ったのですが、ろしょうくんのえがおがみれてうれしかった

追記
神宮寺 寂雷(じんぐうじ じゃくらい)が出てきたところでクスクス笑い声が聞こえてきて、やっぱり居た堪れない空気になりましたよ。それは、翌日の新宿会場でもありました。彼の飴村 乱数(あめむら らむだ)への感情はやはり来るものがありますよね。分かります。

さらに追記で。僧侶らしくみんなで仲良くという感じだったのですが、ヒプマイは言葉の暴力とかけているのが上手いですよね。前回書こうとして忘れてました。
SNSが流行っている今の時代、本当に実物の武器以上になることもあるでしょう。ですがヒプマイの仲間たちは仲良くて良いですね。
山田一郎と空却の身長差萌えです。
初見の感想記事
シンジュクの優勝記事
シブヤの優勝記事


Advertisement



映画カテゴリの最新記事