鬼太郎誕生『ゲゲゲの謎〜追憶展〜 終章』東京凱旋グランドフィナーレ in 渋谷PARCO感想レポ

鬼太郎誕生『ゲゲゲの謎〜追憶展〜 終章』東京凱旋グランドフィナーレ in 渋谷PARCO感想レポ

鬼太郎誕生『ゲゲゲの謎〜追憶展〜 終章』東京凱旋グランドフィナーレ in 渋谷PARCO感想レポです。

Advertisement

渋谷パルコで昨日から開催開始の追憶展に行ってきました。以前も開催されていたのですがその際には見逃していたので、今回行けてよかったです。

概要/会場


2024年池袋からスタートし、全国5都市で開催。今回の渋谷は東京凱旋のグランドフィナーレ

会場/アクセス
渋谷PARCO 6階

渋谷駅 ハチ公口
徒歩5分〜10分

期間
2025年3月28日(金)~4月20日(日)

Advertisement

チケット


イープラスにて販売中。すべて音声ガイド付き。ゲゲ郎(CV.関俊彦)、水木(CV.木内秀信)凱旋開催Ver.ボイスを録り下ろしたもの。

音声ガイドは自分のスマホで聴くタイプのものなので、イヤホン必須です。アプリではなく、受付でQRコードを読み込み、その場限り聴けるものとなっております。

入場料/料金
2,500円

Advertisement

感想


会場の曲が大きくて、音声ガイドが聞こえづらかったですが、音声ガイドの内容が全て書き起こしされてるので良かったです。

こんな感じで掲示してあるので該当番号へ進みます。

家に帰ってからも聞きたくて画面を開きっぱなしで帰ったので、最後のところだけ家でまた聞けました。有効期限があるようで、その後聞けなくなりました。

最後に列車に乗って帰っていくのがいいです。またの!と言っているので、また列車に乗って会いに行くのですかね。そしてまた列車で帰る無限列車編。当日に2回見ている強者もいました。

最初の絵コンテなどは撮影不可になっています。そこでの水木とゲゲ郎の会話も良かったです。

クリームソーダデート。素敵ですよね。

Advertisement




ここ好きです。堪らない。田舎を思い出します。



Advertisement




Advertisement


ここ水木先生を感じます。

グッズ


追加グッズです。

グッズは購入していないのですが、目玉のおやじの缶バッジ欲しくてPARCO会員になりました。

可愛い。

Advertisement

入場特典


ステッカー貰えました。

ゲ謎を感じるスポット


勝手にゲ謎っぽいと思った場所です。



おじさんブラスバンドが路上ジャズやってました。踊り出したくなる気分でした。


鳥居

水木を感じる。

渋谷から逃げてきて人口密度が格段に減って快適すぎて桜色のワンピース着てくるくる回りたくなる気分でした。回っても人にぶつからない過疎っぷり。


こんなに美味しいパンナコッタ初めてです。お皿についてるキャラメルの苦味とも合う。

Advertisement

グッズ待機の場所にて


順番待ちのところでもイラストなどありました。

入場特典のこのイラスト本当に良いですよね。開いて見たとき、感動しました。



このイラストが一番好きです。



Blu-ray、こんなに豪華だったんですね。

Advertisement


同じ構図なのにテイストが違う。素晴らしい。
よく見ると、服の柄が絵コンテですね。このイラストも好きです〜。

Advertisement

おわりに


念願のゲ謎展をじっくり堪能できました。谷田部透湖さんの描く水木とゲゲ郎のイラストは、どれも素晴らしいです。シンエヴァ副監督もされてたんですね。知りませんでした。

月刊ニュータイプにて、1P漫画『あけてもくれても』の連載も始まり、飛ぶ鳥を落とす勢いですね。

また映画館で観たくなりました⭐︎

アニメ楽しみです〜。6期の鬼太郎めちゃ可愛いです。髪ツヤッツヤ。1期のモノクロも愛しい。


2022年の水木しげる先生の展示会で見たティザービジュアルの時は、ゲゲ郎と水木が背中合わせで牢屋越しでタバコを吸っていたかっこいいものだったんですよね。
それでゲゲ郎を鬼太郎だと勘違いしておりました。この時は、まだメインキャストである関さんと木内さんの名前がありませんでした。関さんが来て驚きましたね。

水木しげる生誕100周年記念 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 in 六本木 感想レポ カフェ


Advertisement



展覧会/ストアカテゴリの最新記事